RSKCarCameBlog

車、カメラを中心に気になったことを紹介するブログ

格安超望遠レンズ!SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG レビュー!

こんにちは。

前回のスーパーフォーミュラの記事でも述べていますがシグマの100-400を購入しました。

www.rskcameralog.com

ということで今回はシグマの100-400のレビューです。

購入時前に検討したレンズ

 

以前の記事で候補の検討をしていました。 

www.rskcameralog.com

この中で最終的にシグマ、タムロンのそれぞれ100-400を候補にあげました。

この2つはほぼほぼ性能は同じ、価格もほぼ同じということで悩む人は多いんじゃないかと思います。

違いで言うと

・タムロンは三脚座の設定あり(シグマはなし)

・タムロンのが広角端が一段明るい

・シグマは手元のスイッチでAFリミット、カスタムモードの切り替え可能

といった所。

ヨドバシの店員さんに聞いても最終的にはフィーリングの違いくらいしかないといわれました。(笑)

実際に自分のカメラに装着してみるとシグマのがオートフォーカスが速い気がしたので、シグマにしました。(あくまで個人の感想)

タムロンのが手振れ補正が強いとも聞いたんですが、自分の使い方(メインはレーシングカー撮影)だとあまりメリットを感じなかったので・・・

それに基本手持ち撮影、このレンズで広角端はあまり使わないとなるとタムロンのメリットは薄れ、それ以上にカスタムでAFの速さなどが調節できるシグマにメリットを感じたのもあります。

というわけでSIGMA100-400購入

ちなみにヨドバシで75000円でした。

これと同時にカスタムするためUSBドックもポイントで購入。

 これがないと後述のカスタムモードの設定が出来ないのである意味必須かもしれません。

外観

f:id:camerangz:20190801083945j:plain

レビューお約束?の箱の外観。

シンプルな箱です。

 

f:id:camerangz:20190801084455j:plain

レンズ本体。

横のスイッチは

・AF↔MF切替

・AFリミット(距離)切替

・手振れ補正ON・OFF・流し撮りモード切替

・カスタムモード切替

です。

収納時の長さは大体500のペットボトルと同じ長さでしょうか

 

f:id:camerangz:20190801085239j:plain

レンズフードを装着し最大まで伸ばした図。

さすがに長い。後ろの15インチノートパソコンとほぼ同じ長さ。

 

f:id:camerangz:20190801090438j:plain

今まで使っていたタムロン70-300と並べた図。

てか、タムロンのが長いやんけ!

正確にはレンズそのものの長さはシグマのが長いけどレンズフードの分タムロンが長くなります。

 

f:id:camerangz:20190801090552j:plain

 縮めたときの長さ比較。

こう見ると結構違います。

使ってみて

自分のキヤノンEOS 80Dでの装着ですがあまり重さは気にならないです。

1Kgあるので決して軽いわけじゃないですが手持ちで振り回すには全然問題ないレベル。

大きさも長いですが150-600ほどのサイズじゃないのでレンズ装着の状態で首にかけていても問題なし。

 

 

画質の話は専門のサイトに任せるとしますが(笑)、自分のメインのレーシングマシン撮影では何の不満もありません。

 

オートフォーカスの速さですがこれもマシン撮影では不満はありません。

ちなみにカスタムモードで速さ優先に設定。

めちゃくちゃ追っていくってわけではないですが、それなりに追ってくれます。

もともとのタムロンより写真の成功率が3倍くらい上がったのは間違いなくレンズのおかげ。

ただ速さ優先のせいか時折ピント合ってるかなと思いきや微妙にずれているのもちらほら。

全体の1、2%なので問題ないですが

速さも求めてないなら精度優先に設定すればいいと思います。

ちなみに一回迷うとピントが合うまでに少し時間がかかる印象。

基本的にはパッ!と合わせてくれます。

 

手振れ補正はレーシングマシン撮影中に流し撮りモードと補正OFF両方試しましたがあまり違いは感じられなかったです。

通常の撮影で通常の手振れ補正も良好な効き具合です。

ただ手振れ補正の音が時々すごくゴトゴトいうんですよね・・・

特に実害があるわけではないんですがちょっと気になる。

まとめ

シグマの100-400のレビューでした。

自分はレーシングカーの撮影目的での購入ですが飛行機や鉄道などにも使えるレンズだと思います。

何より400mmの望遠でありながら軽量・コンパクト・安いと三拍子揃っているレンズなので初めての望遠レンズにもオススメの一本です。

にほんブログ村 写真ブログ 一眼レフカメラへ
にほんブログ村